大分県の創業50年を誇る小代築炉工業株式会社
ニュースリリース
サイトマップ
お問合せ
ホーム
会社案内
事業紹介
採用情報
採用情報
年間行事
スタッフブログ
ISOへの取り組み
環境への取り組み
お問合せはこちら
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
お知らせ
(44)
こしろ便り
(100)
土木部よりのお知らせ
(41)
建築部よりのお知らせ
(4)
ドローン事業部よりのお知らせ
(1)
最近の記事
こしろ頼り3月号(118号)
(3/31)
こしろ頼り2月号(117号)
(3/31)
こしろ便り1月号(第116号)
(3/4)
こしろ便り12月号(第115号)
(12/13)
こしろ便り11月号(第114号)
(11/19)
こしろ便り10月号(第113号)
(10/15)
こしろ便り9月号(第112号)
(10/8)
(R6年9月度)ドローン国家資格対応スクール/Zoom無料説明会のご案内
(9/6)
こしろ便り8月号(第111号)
(8/16)
こしろ便り7月号(第110号)
(8/1)
過去記事
2025年03月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年04月
2013年11月
2013年07月
2013年04月
2013年03月
2012年12月
2012年07月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
ブログ内検索
小代築炉工業株式会社のニュースリリースです。
こしろ頼り3月号(118号)
2025年03月31日
こんにちは、こしろ便り編集室です☆
こんにちは。
小代築炉工業株式会社です☆
こしろ便り3月号です!ぜひご覧ください。
季節の変わり目ですので、ご自愛ください。
<河津桜> カワヅザクラ
花言葉:「初恋」「純潔」「思いを託します」「精神美」
開花時期:2月~3月
静岡県河津市で発見されたのが名前の由来。
明るいピンクの花を冬から早春に咲かせる早咲きの桜です。
今年は寒さで開花が遅れましたが、早い年は
1月下旬から開花することもあるそうです。
☆今月(3月号)の特集内容☆
・「住宅省エネ 2025キャンペーン」
・今月のイチオシ 「バス乾燥・暖房・換気システム」
・食レポ「お食事処 きむら」
・施工事例「K様邸仏壇製作工事」
をお届けします。
こちらよりご覧下さい ↓
こしろ便り3月号(第118号)
★次号は4月15日(火)頃に発行予定となっております。
宜しくお願いいたします。
【こしろ便り バックナンバー】
こしろ便り2月号(第117号)はこちら
こしろ便り1月号(第116号)はこちら
こしろ便り12月号(第115号)はこちら
こしろ便り11月号(第114号)はこちら
こしろ便り10月号(第113号)はこちら
こしろ便り9月号(第112号)はこちら
こしろ便り8月号(第111号)はこちら
こしろ便り7月号(第110号)はこちら
こしろ便り6月号(第109号)はこちら
こしろ便り5月号(第108号)はこちら
こしろ便り4月号(第107号)はこちら
こしろ便り3月号(第106号)はこちら
Posted by 小代築炉工業株式会社 at
16:07
│
こしろ便り
こしろ頼り2月号(117号)
2025年03月31日
こんにちは、こしろ便り編集室です☆
こんにちは。
小代築炉工業株式会社です☆
こしろ便り2月号です!ぜひご覧ください。
まだまだ寒さがきびしいですがご自愛ください。
<菜の花(なのはな)> アブラナ科の花の総称
花言葉:「活発」「明るさ」「小さな幸せ」「元気いっぱい」
開花時期:1月~4月
鮮やかな黄色が春の訪れを感じさせてくれる菜の花ですが、
花言葉もポジティブでお祝いに贈るお花としてもぴったりです。
開花時期が長いので、さくらの開花と重なるのが楽しみです。
☆今月(2月号)の特集内容☆
・家選びの基準が変わります!
・食レポ「焼き鳥&やきとんのお店 やきとんQ」
・施工事例「O様邸耐震改修工事」
をお届けします。
こちらよりご覧下さい ↓
こしろ便り2月号(第117号)
★次号は3月17日(月)頃に発行予定となっております。
宜しくお願いいたします。
【こしろ便り バックナンバー】
こしろ便り1月号(第116号)はこちら
こしろ便り12月号(第115号)はこちら
こしろ便り11月号(第114号)はこちら
こしろ便り10月号(第113号)はこちら
こしろ便り9月号(第112号)はこちら
こしろ便り8月号(第111号)はこちら
こしろ便り7月号(第110号)はこちら
こしろ便り6月号(第109号)はこちら
こしろ便り5月号(第108号)はこちら
こしろ便り4月号(第107号)はこちら
こしろ便り3月号(第106号)はこちら
こしろ便り2月号(第105号)はこちら
Posted by 小代築炉工業株式会社 at
15:58
│
こしろ便り
こしろ便り12月号(第115号)
2024年12月13日
こんにちは、こしろ便り編集室です☆
いつもお世話になっております。
こしろ便り12月号です。
是非ご覧くださいませ。
暑さ厳しき折り、くれぐれもご自愛くださいませ。
<クリスマスローズ>
○花言葉:「慰め」・「私を忘れないで」
誠に勝手ながら、
弊社は12月29日~1月3日まで
年末年始の休業期間とさせていただきます。
休業期間につきましては、
何かとご迷惑をおかけしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えください。
☆今月(12月号)の特集内容☆
・建築部スタッフの紹介
・大掃除のコツ
・施工事例 ~ 2024年まとめ ~
をお届けします。
こちらよりご覧下さい ↓
こしろ便り12月号(第115号)
★次号は1月15日(水)頃に発行予定となっております。
宜しくお願いいたします。
【こしろ便り バックナンバー】
こしろ便り11月号(第114号)はこちら
こしろ便り10月号(第113号)はこちら
こしろ便り9月号(第112号)はこちら
こしろ便り8月号(第111号)はこちら
こしろ便り7月号(第110号)はこちら
こしろ便り6月号(第109号)はこちら
こしろ便り5月号(第108号)はこちら
こしろ便り4月号(第107号)はこちら
こしろ便り3月号(第106号)はこちら
こしろ便り2月号(第105号)はこちら
こしろ便り1月号(第104号)はこちら
こしろ便り12月号(第103号)はこちら
Posted by 小代築炉工業株式会社 at
00:00
│
こしろ便り
こしろ便り11月号(第114号)
2024年11月19日
こんにちは、こしろ便り編集室です☆
いつもお世話になっております。
こしろ便り11月号です。
是非ご覧くださいませ。
暑さ厳しき折り、くれぐれもご自愛くださいませ。
<シクラメン>
○花言葉:「遠慮」・「内気」・「はにかみ」
○開花時期:10月~4月
○花持ち期間:5~7日程度
シクラメンは、雨や花粉から守るために下向きに花を咲かせます。
その姿が恥ずかしがっているように見えたことが、花言葉の由来とされています。
☆今月(11月号)の特集内容☆
・1年に1度 住宅部品の点検を!
・今月のイチオシ「内窓設置 プラマードU」
・食レポ「凡と凛 dining」
・施工事例「向陽保育園運動場 日よけ設置工事」
をお届けします。
こちらよりご覧下さい ↓
こしろ便り11月号(第114号)
★次号は12月16日(月)頃に発行予定となっております。
宜しくお願いいたします。
【こしろ便り バックナンバー】
こしろ便り10月号(第113号)はこちら
こしろ便り9月号(第112号)はこちら
こしろ便り8月号(第111号)はこちら
こしろ便り7月号(第110号)はこちら
こしろ便り6月号(第109号)はこちら
こしろ便り5月号(第108号)はこちら
こしろ便り4月号(第107号)はこちら
こしろ便り3月号(第106号)はこちら
こしろ便り2月号(第105号)はこちら
こしろ便り1月号(第104号)はこちら
こしろ便り12月号(第103号)はこちら
こしろ便り11月号(第102号)はこちら
Posted by 小代築炉工業株式会社 at
16:07
│
こしろ便り
こしろ便り10月号(第113号)
2024年10月15日
こんにちは、こしろ便り編集室です☆
いつもお世話になっております。
こしろ便り10月号です。
是非ご覧くださいませ。
暑さ厳しき折り、くれぐれもご自愛くださいませ。
<ダイヤモンドリリー>
○花言葉:「また会う日を楽しみに」・「忍耐」・「箱入り娘」
○開花時期:10月~12月
○花持ち期間:7日程度
ダイヤモンドリーリーの花は、花火が打ち上がった時のように、
華やかな咲き方をするのが特徴です。
代表的な花言葉の「忍耐」は、美しさゆえの苦労などが垣間見える、
ギリシャ神話の不遇な美女のお話をなぞらえて付けられています。
☆今月(10月号)の特集内容☆
・「介護リフォームについて考えてみませんか」
・今月のイチオシ「IH クッキングヒーター」
・「食卓からはじめる Eco な暮らし」
・施工事例「K様邸ウッドデッキ設置工事」
をお届けします。
こちらよりご覧下さい ↓
こしろ便り10月号(第113号)
★次号は11月15日(金)頃に発行予定となっております。
宜しくお願いいたします。
【こしろ便り バックナンバー】
こしろ便り9月号(第112号)はこちら
こしろ便り8月号(第111号)はこちら
こしろ便り7月号(第110号)はこちら
こしろ便り6月号(第109号)はこちら
こしろ便り5月号(第108号)はこちら
こしろ便り4月号(第107号)はこちら
こしろ便り3月号(第106号)はこちら
こしろ便り2月号(第105号)はこちら
こしろ便り1月号(第104号)はこちら
こしろ便り12月号(第103号)はこちら
こしろ便り11月号(第102号)はこちら
こしろ便り10月号(第101号)はこちら
Posted by 小代築炉工業株式会社 at
06:00
│
こしろ便り
こしろ便り8月号(第111号)
2024年08月16日
こんにちは、こしろ便り編集室です☆
いつもお世話になっております。
こしろ便り8月号です。
是非ご覧くださいませ。
暑さ厳しき折り、くれぐれもご自愛くださいませ。
<アサガオ>
○花言葉:「はかない恋」・「固い絆」・「愛情」
○開花時期:7月~9月
○花持ち期間:1つの花は1日 (開花期間は1~3カ月程度)
アサガオと聞くと「夏の花」というイメージを持つ人が多いと思います。
アサガオのツルや葉っぱを利用した「緑のカーテン」は、夏の暑さ対策
や空気清浄などの効果が期待できます。
☆今月(8月号)の特集内容☆
・「台風被害から住まいを守る 事前の確認」
・「意味を理解していないかもしれないカタカナ用語」
・施工事例 「N様邸浴室改修工事」
をお届けします。
こちらよりご覧下さい ↓
こしろ便り8月号(第111号)
★次号は9月13日(金)頃に発行予定となっております。
宜しくお願いいたします。
【こしろ便り バックナンバー】
こしろ便り7月号(第110号)はこちら
こしろ便り6月号(第109号)はこちら
こしろ便り5月号(第108号)はこちら
こしろ便り4月号(第107号)はこちら
こしろ便り3月号(第106号)はこちら
こしろ便り2月号(第105号)はこちら
こしろ便り1月号(第104号)はこちら
こしろ便り12月号(第103号)はこちら
こしろ便り11月号(第102号)はこちら
こしろ便り10月号(第101号)はこちら
こしろ便り9月号(第100号)はこちら
こしろ便り8月号(第99号)はこちら
Posted by 小代築炉工業株式会社 at
06:00
│
こしろ便り
こしろ便り7月号(第110号)
2024年08月01日
こんにちは、こしろ便り編集室です☆
いつもお世話になっております。
こしろ便り7月号です。
是非ご覧くださいませ。
暑さ厳しき折り、くれぐれもご自愛くださいませ。
<アサガオ>
○花言葉:「はかない恋」・「固い絆」・「愛情」
○開花時期:7月~9月
○花持ち期間:1つの花は1日 (開花期間は1~3カ月程度)
アサガオと聞くと「夏の花」というイメージを持つ人が多いと思います。
アサガオのツルや葉っぱを利用した「緑のカーテン」は、夏の暑さ対策
や空気清浄などの効果が期待できます。
☆今月(7月号)の特集内容☆
・「台風被害は火災保険で補償できることをご存知ですか?」
・冷蔵庫の大掃除で省エネに!
・食レポ 「キッチンとカフェのお店 Passo-パッソ-」
・施工事例「I様邸レンジフード・ガスコンロ交換工事」
をお届けします。
こちらよりご覧下さい ↓
こしろ便り7月号(第110号)
★次号は8月16日(金)頃に発行予定となっております。
宜しくお願いいたします。
【こしろ便り バックナンバー】
こしろ便り6月号(第109号)はこちら
こしろ便り5月号(第108号)はこちら
こしろ便り4月号(第107号)はこちら
こしろ便り3月号(第106号)はこちら
こしろ便り2月号(第105号)はこちら
こしろ便り1月号(第104号)はこちら
こしろ便り12月号(第103号)はこちら
こしろ便り11月号(第102号)はこちら
こしろ便り10月号(第101号)はこちら
こしろ便り9月号(第100号)はこちら
こしろ便り8月号(第99号)はこちら
こしろ便り7月号(第98号)はこちら
Posted by 小代築炉工業株式会社 at
13:17
│
こしろ便り
こしろ便り6月号(第109号)
2024年06月14日
こんにちは、こしろ便り編集室です☆
いつもお世話になっております。
こしろ便り6月号です。
是非ご覧くださいませ。
梅雨寒の時節柄、くれぐれもご自愛くださいませ。
<アジサイ>
○花言葉:「辛抱強さ」・「団らん」・「和気あいあい」
○開花時期:6月~7月
○花持ち期間:5日程度
何処となく寂しさを感じるのに人々を魅了する力があるアジサイは、雨に濡れても元気なことから梅雨の代名詞とも言われています。
気分が上がらない梅雨の時期に、鮮やかに咲くアジサイを楽しみにしている人も多いでしょう。
☆今月(6月号)の特集内容☆
・住宅省エネキャンペーン おすすめリフォーム例
・電気代高騰のお悩みを太陽光発電で解決
・防犯意識を高めて「侵入されない家」に
をお届けします。
こちらよりご覧下さい ↓
こしろ便り6月号(第109号)
★次号は7月15日(月)頃に発行予定となっております。
宜しくお願いいたします。
【こしろ便り バックナンバー】
こしろ便り5月号(第108号)はこちら
こしろ便り4月号(第107号)はこちら
こしろ便り3月号(第106号)はこちら
こしろ便り2月号(第105号)はこちら
こしろ便り1月号(第104号)はこちら
こしろ便り12月号(第103号)はこちら
こしろ便り11月号(第102号)はこちら
こしろ便り10月号(第101号)はこちら
こしろ便り9月号(第100号)はこちら
こしろ便り8月号(第99号)はこちら
こしろ便り7月号(第98号)はこちら
こしろ便り6月号(第97号)はこちら
Posted by 小代築炉工業株式会社 at
14:55
│
こしろ便り
こしろ便り5月号(第108号)
2024年05月20日
こんにちは、こしろ便り編集室です☆
いつもお世話になっております。
こしろ便り5月号です。
是非ご覧くださいませ。
☆今月(5月号)の特集内容☆
・「太陽光発電で高騰する電気料金を削減しませんか?」
・今月のイチオシ「リウッドデッキ」
・食レポ「カフェ リモージュ」
・施工事例「I様邸倉庫解体工事」
をお届けします。
こちらよりご覧下さい ↓
こしろ便り5月号(第108号)
★次号は6月17日(月)頃に発行予定となっております。
宜しくお願いいたします。
【こしろ便り バックナンバー】
こしろ便り4月号(第107号)はこちら
こしろ便り3月号(第106号)はこちら
こしろ便り2月号(第105号)はこちら
こしろ便り1月号(第104号)はこちら
こしろ便り12月号(第103号)はこちら
こしろ便り11月号(第102号)はこちら
こしろ便り10月号(第101号)はこちら
こしろ便り9月号(第100号)はこちら
こしろ便り8月号(第99号)はこちら
こしろ便り7月号(第98号)はこちら
こしろ便り6月号(第97号)はこちら
こしろ便り5月号(第96号)はこちら
Posted by 小代築炉工業株式会社 at
11:33
│
こしろ便り
こしろ便り4月号(第107号)
2024年04月15日
こんにちは、こしろ便り編集室です☆
いつもお世話になっております。
こしろ便り4月号です。
是非ご覧くださいませ。
過ごしやすい季節ではありますが、くれぐれもご自愛ください。
<ハナミズキ>
○花言葉:「永続性」・「返礼」・「私の想いを受けてください」
○開花時期:4月~5月
ハナミズキは、日本が送ったソメイヨシノへのお礼として、アメリカ合衆国から贈られた花で、そのことから「返礼」という花言葉がついたとされています。
☆今月(4月号)の特集内容☆
・今すぐできる事前の備えで自分や家族の安全を守りましょう
・おうちでセルフケア 春のむくみ対策
・耐震改修事例
をお届けします。
こちらよりご覧下さい ↓
こしろ便り4月号(第107号)
★次号は5月15日(水)頃に発行予定となっております。
宜しくお願いいたします。
【こしろ便り バックナンバー】
こしろ便り4月号(第106号)はこちら
こしろ便り2月号(第105号)はこちら
こしろ便り1月号(第104号)はこちら
こしろ便り12月号(第103号)はこちら
こしろ便り11月号(第102号)はこちら
こしろ便り10月号(第101号)はこちら
こしろ便り9月号(第100号)はこちら
こしろ便り8月号(第99号)はこちら
こしろ便り7月号(第98号)はこちら
こしろ便り6月号(第97号)はこちら
こしろ便り5月号(第96号)はこちら
こしろ便り4月号(第95号)はこちら
Posted by 小代築炉工業株式会社 at
06:00
│
こしろ便り
[
次のページ
]
このページの上へ▲